*準備 [#w8fed0cc]
- BLUE-7SEGを使うために、最初に以下を書く。
-BLUE-7SEGを使うために、最初に以下を書く。
 #include <red7SEG.h>
 red7SEG seg7 = red7SEG(CLCD_BOOSTER) ;

*初期化 [#b525c898]
-特になし

*数字表示 [#l9ce42af]
-10進数で表示
#ref(123.png)
 seg7.write(数字, SEG7_INT);
 数字 = -999~9999

-頭に0を付けて10進数で表示
#ref(0123.png)
 seg7.write(数字, SEG7_FULL);
 数字 = -999~9999

-頭に0を付けて16進数で表示
#ref(007b.png)
 seg7.write(数字, SEG7_HEX);
 数字 = 0~32767(16進数で0~7fff)

*表示器を指定して数字・文字表示 [#pdc40915]
-表示器は、左から0,1,2,3の順で並んでいる。
-表示器番号と表示したい数字や文字を指定する。
 seg7.setDigit(表示器番号, 表示したい文字);
 表示器番号 = 0~3
|表示したい文字|0|1|2|3|4|5|6|7|
|表示例|#ref(0.png)|#ref(1.png)|#ref(2.png)|#ref(3.png)|#ref(4.png)|#ref(5.png)|#ref(6.png)|#ref(7.png)|
|表示したい文字|8|9|10|11|12|13|14|15|
|表示例|#ref(8.png)|#ref(9.png)|#ref(A.png)|#ref(b.png)|#ref(c.png)|#ref(d.png)|#ref(E.png)|#ref(F.png)|
|表示したい文字|SEG7_BLANK|SEG7_MINUS|SEG7_H|SEG7_L|SEG7_HIGH|SEG7_LOW|SEG7_DOT|SEG7_ALL|
|表示例|#ref(BLANK.png)|#ref(MINUS.png)|#ref(H.png)|#ref(L.png)|#ref(HIGH.png)|#ref(LOW.png)|#ref(DOT.png)|#ref(ALL.png)|

*表示機とセグメントを指定して表示 [#z8b31a84]
-表示器番号と表示したいセグメントをビットで指定する。
-セグメントは左から8bit、7bit、…、2bit、1bitの順。
 seg7.setSegment(表示器番号, セグメント);
 表示器番号 = 0~3
 セグメント = 0b00000000~0b11111111
#ref(7seg-seg.png)
|セグメント|表示例|
|0b11011010|#ref(2.png)|
|0b11101110|#ref(A.png)|
|0b00011100|#ref(L.png)|

*スイッチの状態を取得 [#be5b8fcf]
-SW1~SW3の状態を取得
 seg7.swRead(0); // SW1の状態を取得
 seg7.swRead(1); // SW2の状態を取得
 seg7.swRead(2); // SW3の状態を取得


-使用例
  if (seg7.swRead(0)) {
   // SW1が押されていた時の処理をここに書く
  }
  if (seg7.swRead(1)) {
   // SW2が押されていた時の処理をここに書く
  }
  if (seg7.swRead(2)) {
   // SW3が押されていた時の処理をここに書く
  }
----
&size(12){Total:&counter(total); / Today:&counter(today); / Yesterday:&counter(yesterday);};

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS